籠球2024 51回目 [バスケ]
シニアチームの練習に参加してきました。
今年51回目のバスケの練習です。
先週同様、8人集まったので4on4が楽しめました。
と言うか、こんな時に限って…なのかどうか分かりませんが、シュートタッチがイマイチ( ;∀;)
ペイントエリアの枠からのシュート練習では、ことごとく外し、メンバーから「絶不調だね…」とまで。
まあ、そんな日もあるか…って、そんな日の方が多いような気がしますが気のせいですか( ゚Д゚)
それはそうと、空調が効いた体育館なのに、人一倍汗だくになってました。
なんだか汗をかきやすくなったのかな…よく言えば、新陳代謝がよくなったとも言える?
とは言え、空調が効いていない体育館を利用している平日練習では、短パンまで汗だくになるのを比較すると、汗だく具合はまだまだなんですが、一緒に練習している方からすると、あまりビショビショだと良い気分ではないのかな…と。
そんなわけで、帰宅時に汗が引かない時のことを考慮してドライTシャツを一枚持っていたこともあり、今回はそちらに着替えました。
これからは、シニアチームの練習でも練習着の着替えは必須になりそうです。
今年51回目のバスケの練習です。
先週同様、8人集まったので4on4が楽しめました。
と言うか、こんな時に限って…なのかどうか分かりませんが、シュートタッチがイマイチ( ;∀;)
ペイントエリアの枠からのシュート練習では、ことごとく外し、メンバーから「絶不調だね…」とまで。
まあ、そんな日もあるか…って、そんな日の方が多いような気がしますが気のせいですか( ゚Д゚)
それはそうと、空調が効いた体育館なのに、人一倍汗だくになってました。
なんだか汗をかきやすくなったのかな…よく言えば、新陳代謝がよくなったとも言える?
とは言え、空調が効いていない体育館を利用している平日練習では、短パンまで汗だくになるのを比較すると、汗だく具合はまだまだなんですが、一緒に練習している方からすると、あまりビショビショだと良い気分ではないのかな…と。
そんなわけで、帰宅時に汗が引かない時のことを考慮してドライTシャツを一枚持っていたこともあり、今回はそちらに着替えました。
これからは、シニアチームの練習でも練習着の着替えは必須になりそうです。
コメント 0