SSブログ

原珈琲店 [グルメ]

2024年大晦日。
今年も色々ありましたが、家族が大病、大怪我など患うことなく健康に過ごせたことに感謝です。

さて、大晦日と言うのに、義兄家族用のお年賀の準備出来ておらず…。
(私の実家、実姉のところには発送済み)
と言うのも、今回は、車で数分のところにオープンした喫茶店のコーヒー豆をお年賀として用意しようと言うことになり(奥様案)、喫茶店の営業日を確認したところ、年末年始も休まず営業されるとのことだったので、お年賀を渡す前日に購入することに。
元旦に購入となるので、念のため、本日予約だけしておきました。

2024年6月にオープンした「原珈琲店」さん。
奥様が職場の方から、こちらのお店のことを聞き、奥様と義兄とが用事で出掛けた際に、コーヒー好きの義兄を連れて行ったところ大絶賛だったとのことでお年賀に…となったわけです。

そう言えば、(知らないだけかもしれませんが)近所にチェーン店以外の喫茶店は見掛けないな…と。
マスターも、そんな印象を持たれていました。
年末年始の営業も珍しいなぁと思い聞いてみたら、今年オープンしたばかりなので試しに営業してみるとのことで、需要が無ければお休みするとのことでした。

241231.jpg

予約ついでに、今回はテイクアウトで「原ブレンド」と「コロンビア」を購入。
サイフォン式珈琲は、待っている間も、目で楽しめますね。
「原ブレンド」は、スッキリとした味わいで飲みやすかったです。
「コロンビア」は、「原ブレンド」と比べて苦みが感じられましたが、こちらもスッキリとした味わいでした。
他にも6種類ほどあるので、好みの味を見つけたいです。

店内は落ち着いた雰囲気で、食事のメニューもいろいろあり、もちろん、みんな大好き「ナポリタン」もあるので、次回はゆっくり店内で楽しみたいと思います。
店員さんも優しい印象で、応援したくなるお店です。
何度も訪店しないとね!



そんなこんなで、2024年は、バスケと食レポ(?)が殆どでしたが、2025年も、どうぞ宜しくお願い致します。


「原珈琲店」さんの紹介ページ
https://seya-navi.com/2024/07/19/haracoffee/

Instagram:
https://www.instagram.com/hara.coffee_shop/

https://youtube.com/shorts/u9d5E4fc1IA?si=swzfvzg9CDLUKsAR

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ナポリタン@Cafe JB [グルメ]

先週、タイヤ交換をして頂いた「Moto/Car」さんには「Cafe JB」さんと言うカフェが併設されており、作業の待ち時間にサービスのコーヒーが頂けます。

241230_1.jpg

ただ、今回、お昼時に行ったこともありお腹が空いてしまったので、『ナポリタン』を注文してみました。

241230_2.jpg
『ナポリタン 800円」

いわゆるナポリタンの甘め味を想像していましたが、辛いナポリタンで、こういう味付けもあるんだなぁと。
タバスコは必要なかったです。

他にハンバーグステーキやボリューム満点のハンバーガーなどの非常に興味深いメニューが多々あるので、また訪店したいと思います。



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ボタンを直そう! [DIY]

「GU」さんで購入した次女の上着の首元のスナップボタンが取れてしまいました。
確かに硬いので無理やり外そうとすると壊れてもしかたがないかも…

241229_1.jpg

と言うわけで、修理を依頼されましたが…と言うか、何でも修理できるわけではないんですけどね(笑)

で、どうしたものかと考えまして、「GU」さんに持ち込もうと思ったのですが、きっと修理はできないだろうな…と思い、スナップボタンだけ売ってないかと思いまして、調べてみたらありました!
まあ、よくよく考えたら手芸用品のお店があるんだから売ってますよね!

そんなこんなで、「ユザワヤ」さんで入手!
241229_2.jpg

で、修理完了!
241229_3.jpg
元の大きさと若干異なりますが、まあ、問題ないでしょう(笑)

ただ、組付けは簡単にできたのですが、外れていない方のボタンを外すのに苦労しましたが、以前購入したネジ外し用の工具(ネジバスター、ネジザウルス)が役に立ちました!





nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

どうする!?年賀状 [徒然]

メールやLINEなどのメッセンジャーアプリが一般的になり画像も送ることができるので、いわゆる「年賀状じまい」をしてもよいかなと思いながらも、今回も50枚近くの年賀状を準備。
やはり年に一度のあいさつは続けていきたいと思いもあったりするんですよね。

ただ、ここ数年、頂いた年賀状に「年賀状じまい」のメッセージが続いているので、こちらが悩んでいる間に、準備する枚数は減っていくだろうな…

まあ、これも時代の流れでしょうか…

それにしても、郵便はがき料金が85円になっているのは驚きで、子供の頃は40円だったことを思い出します。



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

鶏唐揚げの四川ソースかけ定食@福満園 [グルメ]

仕事納めの昨日、職場の方と近くの「福満園」さんでランチ。

以前、唐揚げ定食を食べたいな…と思っていまして、今回ランチメニューにあったので即決!

241227.jpg
「鶏唐揚げの四川ソースかけ定食 950円」

ひと口サイズくらいの大きさですが、↑この量ですから食べ応えありです。

四川ソースとあったので辛さが心配でしたが、さすがに唐辛子は残してしまいましたが、鶏の旨みと甘辛ソースが絡みって絶品でした!

御飯をお替りしてもよかったのですが、やっぱり午後眠たくなりそうだったので自粛。

最後の杏仁豆腐でさっぱり。

仕事納めに美味しいランチが頂けて良かったです!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

籠球2024 71回目 [バスケ]

平日のチームの練習に参加してきました。
今年71回目のバスケの練習です。

今日がバスケ納めの日になりました。
ちなみに、仕事も。

寒すぎない気温で動きやすかったです。
とは言え、最後の最後でケガをしては元も子もないので、しっかりストレッチ。

年末なので人数が集まらないかな…と思ったのものの、初めは4on4となりましたが、最終的には12名集まり通常の練習ができました!

さて、バスケ納めなだけに無理しないまでも納得のいくプレーをしたいもの。

とは言え、持ち合わせたスキルや実力以外は発揮できないわけで、何度かドライブを試みるもバランスが保てずシュートを外したり、フリーでのシュートを外すくらいですから、タフショットは決まらずで、シュートブロックまで…( ゚Д゚)

それでも、ミドルレンジからのシュート2本、3ポイント1本で、恒例の得点2倍キャンペーンのお陰で二桁得点でした。

年明けからは、平日の参加は厳しそうですが、身体づくりは継続していこうと思います。


と言うか、あと何年バスケが出来るんだろう…



nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

肉天ざるそば二八@えきめんや [グルメ]

クリスマスですが…

9月に横浜駅東口地下街にあった朝蕎麦など手軽に食べられるお蕎麦屋さん「麺房八角(やすみ)」さんが閉店しましたが、その跡に「えきめんや」さんが本日オープン!

こちらでは、蕎麦粉を贅沢に使用した“二八蕎麦”も頂けるとのこと。

そんなわけで、今回は二八蕎麦+御飯ものを注文しようと思いましたが遅い時間だったこともあり売り切れ…改めて『肉天ざるそば二八』を注文しました。

大きな肉天が目を引きます。
蕎麦が少なく見えてしまいますね(笑)

241225_1.jpg
「肉天ざるそば二八 880円」

その蕎麦は、あまり蕎麦粉の香りを感じられませんでしたが、コシがあって美味しかったです!

加えて、別皿に移動しなければ、蕎麦が食べられない肉天はサクサクの衣の中の甘く味付けされた(?)柔らかい豚肉がとても美味しかったです!

そう言う意味でも御飯ものは楽しみです。

241225_2.jpg

241225_3.jpg
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カツ丼(竹)@かつや [グルメ]

クリスマスイブですが、私は「かつや」さんで『かつ丼』を頂きました。

ネットの記事で、「静岡県で人気のかつ丼」ランキング!と言うものがあり、そのうちの一軒が帰省した際に立ち寄るドリプラ(エスパルスドリームプラザ)の近くにあることを知りまして、次回帰省した際は食べに行こう!と思ったら、急にカツ丼が食べたくなりました(笑)

と言うわけ、「かつや」さん一択で訪店したのですが、大抵、『カツ丼』『ロースカツ定食』もしくは期間限定メニューを選ぶので、今回は別のメニューにしようかと、しばし悩んだものの…やっぱり、『カツ丼』になりました(^^;)

241224.jpg
「カツ丼(竹) 703円(クーポンあり)」

120gのロースカツの乗った『カツ丼(竹)』は食べ応えありなのに、100円割引券を使ってはいますが、この価格で頂けるのは嬉しいです。
(値上がりはしてましたが…)

やっぱり「かつや」さんは、「豚肉」に限る(笑)


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

西利のつなあられ しば漬味 [グルメ<お菓子>]

先日、シニアチームのメンバーの方から京都のお土産を頂きました。

袋の色を見た時に、「紫芋」のお菓子かな…と思ったのですが、なんと「しば漬け」の色でした!

みんな大好き天狗製菓さんの「横綱あられ」とコラボした商品なんだそうです。
パッケージにもあるように、確かにすっぱしょっぱい!

お酒のおつまみとして美味しく頂きました!

241223.jpg
「西利のつなあられ しば漬味」


楽天で購入できないかな…と思って調べてみたら、意外なものがヒット!
『あじわいぷっちょ しば漬味』
こちらは、UHA味覚糖、京都芸術大学と西利さんのコラボなんだそうです。



nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パンクからのタイヤ交換 [ラフェスタ]

先日の「パンクのお知らせ」を受けてタイヤ交換をしました。

と言うか、奥様が仕事で車を使うこともあり、安全に運転できることを考えていたら、パンク修理を飛び越えてタイヤ交換に至ってしまいました。
冷静に考えたつもりでしたが、やはり焦っていたんですね…( ;∀;)

前回のタイヤ交換が約3年前でしたので、ちょっと早かったかな…とは言え、後輪にひび割れが見え始めていたので、まあ、早すぎたってことはないのかもしれません。

で、タイヤ交換をすることにしたわけですが、対応できるのは一週間後。
その間になんとか運転できるようにできないか…と考えたところ、ほぼ使っていないスタッドレスタイヤに一時的に交換すればよいではないか!と、先週末に交換したのですが、ここで大惨事が発生!

交換自体は問題なかったのですが、タイヤの空気が抜けていたので、GSに入れに行こうとしたところ、空気が抜けすぎていたこともあり、自宅の駐車場を出ようとしたところで、ゴリゴリっと物凄い音が…( ゚Д゚)
ハンドルを切った時に、ホイールからタイヤが外れてしまいました…_| ̄|○
241222_2.jpg

ほぼ立ち往生の状態でしたが、そのまま、道路で止まっているわけにもいかなかったので、意を決してなんとか駐車場に戻りました。
放心状態になりましたが、これまた、このままにしておくわけには行かないので、再度、夏タイヤに戻したのでありました…(-_-メ)
これが、先週の諸事情です(笑)

この時、使用期限が切れておりましたが、「パンク修理剤」があったのでパンクしたタイヤに注入したところ、なんとか自走できる状態になったので、GSで空気を入れ、抜けないことも確認しつつ、この週末まで無事に凌ぎまして、満を持して本日タイヤを交換したのでありました。

241222_1.jpg

今回はNANKANG製の「NS-2」にしてみました。
国産タイヤより1万円程安いですが、街乗りなら問題なさそうな口コミが多数あったので、これに決めました。

タイヤショップからの直送できる整備工場が近隣にあったので交換作業をお願いし、やっと安心して運転できるようになりました。




覚書:106,902km
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感