籠球2024 66回目 [バスケ]
シニアチームの練習に参加してきました。
今年66回目のバスケの練習です。
今日は6名の参加…でしたが、練習を仕切ってくれるリーダーがお休みということで、前回の違和感を払拭するべく、リーダーにお願いして、ストレッチをリストアップして頂きました。
お陰でスムーズにストレッチタイムを進めることができました。
リストアップの際に、どの部位に対するストレッチなのかも記載してくれましたが、リードする立場になると、それどころではなかったのか、なんだか今回も脚が重かったです…やはり、体重増加の所為か…( ゚Д゚)
さて、今回の練習ではリードさせてもらったこともあり1on1を導入してみました。
以前、平日のチームでやっていた勝ち残りのルールでやってみましたが、意外に盛り上がったので良かったです。
残念ながら参加メンバー全員に対して勝ち越すことはできませんでしたが、シュート・ヘジテーションの練習が出来たのが私自身収穫でした。
2on2や、3on3など練習もやっていますが、基本は1on1ですからね。
そんなこんなで、今日も参加メンバーに怪我も無く楽しむことが出来て良かったです。
今年66回目のバスケの練習です。
今日は6名の参加…でしたが、練習を仕切ってくれるリーダーがお休みということで、前回の違和感を払拭するべく、リーダーにお願いして、ストレッチをリストアップして頂きました。
お陰でスムーズにストレッチタイムを進めることができました。
リストアップの際に、どの部位に対するストレッチなのかも記載してくれましたが、リードする立場になると、それどころではなかったのか、なんだか今回も脚が重かったです…やはり、体重増加の所為か…( ゚Д゚)
さて、今回の練習ではリードさせてもらったこともあり1on1を導入してみました。
以前、平日のチームでやっていた勝ち残りのルールでやってみましたが、意外に盛り上がったので良かったです。
残念ながら参加メンバー全員に対して勝ち越すことはできませんでしたが、シュート・ヘジテーションの練習が出来たのが私自身収穫でした。
2on2や、3on3など練習もやっていますが、基本は1on1ですからね。
そんなこんなで、今日も参加メンバーに怪我も無く楽しむことが出来て良かったです。