夏の家族旅行 2022 2日目前編(鴨川シーワールド) [レジャー]
1日目前編
1日目後編
2日目も良い天気!
朝から温泉に入って、さっぱり!
朝食は和洋バイキングで、パンやサラダ、ごはんに味噌汁や煮物などなど2食分食べてしまいました(笑)
焼きたての「ふわとろオムレツ」も、とても美味しかったです。
※ちなみにホテルの様子は、Youtubeで「南海荘」と検索すると紹介動画がいくつかあるので、そちらでお楽しみください(笑)
さて、ホテルをチェックアウトし、目指すは「鴨川シーワールド」
10年前に行った場所ではありますが、流石に子供達の記憶にはなかったようです(笑)
予定よりちょっと早めに出発したものの、渋滞に嵌り…さらに予想だにしていなかった駐車場渋滞…_| ̄|○
駐車場に入るだけで1時間待ちとのこと。
まあ、お盆休みに入っていることを考えれば想定しておかないといけないことでした。
ただ、入場制限があるとのことで前売り券を購入していたので、予定変更もできず…
それでも、無料駐車場+連絡バスがあるとのことで、待っている時間が勿体なかったので、家族には車を降りて先に目的地に向かってもらい、私は後で向かうことにしました。
とは言え、これほどの駐車場渋滞ですから、連絡バス待ちも半端ない長蛇の列…行くのをやめようかと思ったくらいです( ;∀;)
それでも、並び始めて30分後くらいにバスに乗り込み現地に到着。
ただ、次の移動時間まで30分程度。
家族と落ち合うために水族館の中を急いで通り抜けましたが、10年前の思い出が僅かながらに思い浮かびました。
何とか家族を見つけ、様子を聞いてみたところ、
全身白色のイルカの仲間の「ベルーガ」のパフォーマンスやシャチのショーなど楽しめたとのこと。
先に向かってもらったのが奏功しました!
その後、ペンギンやアシカ、アザラシの可愛らしい姿を見たのち、お土産を購入。
お土産と言っても、自分達用ばかりでしたが、宿泊したホテルで「千葉 とく旅 キャンペーン」の「地域限定クーポン」を頂きまして、2,000円分/人と言うこともあり、普段なら絶対に買わないぬいぐるみを購入しました。
ベルーガの抱き枕!

そんなこんなで、1時間ほど押してしまいましたが、次なる目的地に移動したのでありました。
メインゲート付近に「ウミガメの浜」があり、水槽でウミガメが泳いでいたのですが、ウミガメ達が水槽の縁から海を眺めていた姿は何とも言えない光景でした(笑)
つづく
1日目後編
2日目も良い天気!
朝から温泉に入って、さっぱり!
朝食は和洋バイキングで、パンやサラダ、ごはんに味噌汁や煮物などなど2食分食べてしまいました(笑)
焼きたての「ふわとろオムレツ」も、とても美味しかったです。
※ちなみにホテルの様子は、Youtubeで「南海荘」と検索すると紹介動画がいくつかあるので、そちらでお楽しみください(笑)
さて、ホテルをチェックアウトし、目指すは「鴨川シーワールド」
10年前に行った場所ではありますが、流石に子供達の記憶にはなかったようです(笑)
予定よりちょっと早めに出発したものの、渋滞に嵌り…さらに予想だにしていなかった駐車場渋滞…_| ̄|○
駐車場に入るだけで1時間待ちとのこと。
まあ、お盆休みに入っていることを考えれば想定しておかないといけないことでした。
ただ、入場制限があるとのことで前売り券を購入していたので、予定変更もできず…
それでも、無料駐車場+連絡バスがあるとのことで、待っている時間が勿体なかったので、家族には車を降りて先に目的地に向かってもらい、私は後で向かうことにしました。
とは言え、これほどの駐車場渋滞ですから、連絡バス待ちも半端ない長蛇の列…行くのをやめようかと思ったくらいです( ;∀;)
それでも、並び始めて30分後くらいにバスに乗り込み現地に到着。
ただ、次の移動時間まで30分程度。
家族と落ち合うために水族館の中を急いで通り抜けましたが、10年前の思い出が僅かながらに思い浮かびました。
何とか家族を見つけ、様子を聞いてみたところ、
全身白色のイルカの仲間の「ベルーガ」のパフォーマンスやシャチのショーなど楽しめたとのこと。
先に向かってもらったのが奏功しました!
その後、ペンギンやアシカ、アザラシの可愛らしい姿を見たのち、お土産を購入。
お土産と言っても、自分達用ばかりでしたが、宿泊したホテルで「千葉 とく旅 キャンペーン」の「地域限定クーポン」を頂きまして、2,000円分/人と言うこともあり、普段なら絶対に買わないぬいぐるみを購入しました。
ベルーガの抱き枕!

そんなこんなで、1時間ほど押してしまいましたが、次なる目的地に移動したのでありました。
メインゲート付近に「ウミガメの浜」があり、水槽でウミガメが泳いでいたのですが、ウミガメ達が水槽の縁から海を眺めていた姿は何とも言えない光景でした(笑)
つづく
コメント 0